2022年10月にアスムイハイクス 旧大石林山に相方と行ってきました。
住所:〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241
那覇空港より118km(🚗約2時間10分)
営業時間:9時30分~17時30分(最終受付 16時00分)
滞在時間の目安:約2時間半
料金:大人2,500円(15歳以上)、小人1,000円(6歳~14歳)


レンタカーで那覇空港から最北端のアスムイハイクス 旧大石林山までドライブしました。
だんだんと北部へ移動するにつれて車通りも少なくなりましたが、空と海のコントラストが最高に綺麗でした。
沖縄北部では「オオシマゼミ」という鐘の音のような甲高い独特な鳴き声が響いていました。
最初は鳥の鳴き声と思っていましたが、アスムイハイクスの現地のガイドさんによるとセミの鳴き声とのことで驚きました。

アスムイハイクス 旧大石林山に到着しました。
車で約2時間弱かかりました。

まずは石灰岩が隆起してできた巨石を巡るコースを探索しました。
当日は天気に恵まれて気候もちょうど良く、トレッキング日和でした。
「縁結びの岩」という岩があったので、相方と手を繋いで潜りました。
当時はまだ正式にお付き合いしていない時期で、沖縄旅行を経てお付き合いすることになりました。
もしかしたらこの縁結びの岩のお陰で縁が結ばれたのかもしれませんね。

続いて、「生まれ変わりの岩」があり、こちらを3回潜ると生まれ変われるらしいです。
1回目で悪い過去を捨て去り、2回目でリセットして、3回目で新しく生まれ変われるとのことでした。
私は1回生まれ変わるくらいでは性根は治らないと感じたので、9回潜って3回ほど生まれ変わることにしました。
潜りすぎて目が少し回りました(笑)

続いて、「悟空岩」という場所がありました。
西遊記に出てくる孫悟空が生まれた場所に見立てて名付けられたそうです。
空と岩のコントラストが美しすぎて言葉を失いました。
今にも孫悟空が出てきそうなくらいの迫力がありました。

続いて、「守り猫」というスポットがありました。
岩山の頂上に猫がいるように見える不思議な岩でした。



次は、美ら海展望台コースを探索しました。
展望台に上がった瞬間に、景色があまりに壮大過ぎて思わず声が出てしまいました。
まさにゲームのオープンワールドに迷い込んだような迫力でした。
水平線も見えて、日頃自分たちが悩んでいることがとても小さいことに思えるほどの壮大さでした。


最後は、ガジュマル・森林コースを探索しました。
このコースを抜けて入口へと戻る予定でしたが、いつの間にか逆方向に進んでしまい、精気小屋という中間地点まで戻ってきてしまいました。
途中で辺りも暗くなってきたのでだいぶ足早に進んでいましたが、全然到着しなくてかなり焦りました。
バスの運転手やガイドさんには笑われましたが、2人で冒険ができて素敵な体験でした。
結果的に全コースを巡ることができました。
また、アスムイハイクス 旧大石林山で写真を撮った際に「火の鳥」という赤い光が映ることがあるそうで、かなり縁起が良いこととされているそうです。
相方と写真を撮りまくってみましたが、ついに出会うことはできませんでした。
やはり欲がある者の元には現れないみたいですね(笑)
「火の鳥」には出会えませんでしたが、私たちは私たちなりに自分たちの未来を切り開いていこうと決意した体験でした。