お店は不思議な卵型の形状をしています。
開店は11時からでしたので11時過ぎに伺いましたが、GW期間ということもあり、カフェは賑わっていました。
店内奥の部屋には、幻想的な空間が広がっていました。
赤いクリスタルが浮かんでおり、心地の良い水の音が響いていました。
「チョコミント」(680円)
スライムの形をした専用のマグカップに、スライムのラテアートが施されていました。
ミントがほのかに香る甘めのカプチーノで、ほどよい爽やかさを感じました。
「サーモンとディルクリームのチーズパンケーキ」(1,450円)
スモークサーモンとたっぷりのハーブ「ディル」が香る爽やかなフードパンケーキ。
ディル入りの白いクリームチーズと、塩味の効いた香ばしい焦がしチーズをパンケーキに絡めていただきました。
ホクホクのズッキーニやサーモンとの相性も抜群で、チーズ好きにはたまらない一皿でした。
ただし、GW期間ということもあって満席でしたため、ドリンクが提供されてからパンケーキ提供までに1時間ほど空いてしまいました。
今回は次の予定も特にありませんでしたので問題ありませんでしたが、お食事に1時間半から2時間ほどの余裕を持って伺う方がよろしいと思います。
「ロトのつるぎ伝説のパフェ」(1,540円)
ドラクエ3の誕生35周年を記念した「ロトの伝説」をイメージしたパフェ。
ロトの剣をかたどったチョコレートはややビターめでした。
マスカルポーネがバニラアイスにコクを加え、チョコやグラノーラの食感、ブルーベリーの甘さが重なり合って最後まで飽きずに楽しめました。
下層にはティラミス生地とコーヒーゼリーが隠れていて、意外とボリュームもあり、満足感の高いスイーツでした。
はぐれメタルのスリッパとメタリックフィギュアを購入しました。
ちょうどスリッパが欲しいと思っていたのと、メタリックフィギュアはいつか欲しいと思っていたので、今回購入することにしました。
私はあまり実家に顔を出さないため、家族からは「はぐれメタル」というあだ名を付けられています笑
スライム系統は同じ顔をしているかと思いますが、にっこり顔なのに目が笑っていないところに親近感を覚えます。
Google maps
https://maps.app.goo.gl/svwac9B7JDFAP4tY6
中洲川端駅から70m(約2分)
土曜日の夕方に「鈴懸本店」に相方と行ってきました。
何度か鈴懸のお店には伺っておりましたが、本店のカフェは初めての来店でした。
鈴懸本店はカラフルな暖簾が目印です。
入口を入って左側がカフェ、右側が和菓子の販売店舗になります。
鈴懸と言えば、鈴の形をした「鈴乃最中」です。
パフェの一番上にも「鈴乃最中」が乗っていました。
今回は「すずのパフェ」(1,080円)を注文しました。
「すずのパフェ」はバニラ・キャラメル・抹茶・黒胡麻の4種類のアイスから3種類のアイスを選びます。
私はキャラメル・抹茶・黒胡麻にしました。(2枚目は相方のパフェで、バニラ・キャラメル・抹茶を選んでました。)
キャラメルは焦がしキャラメルらしいしっかりとした苦味があり、抹茶は濃厚で甘苦く、黒胡麻も豊かな風味を楽しめました。
パイナップル、メロン、イチゴ、マンゴー、バナナ、キウイといった新鮮なフルーツがふんだんに使われていて、果物の自然な美味しさがしっかりと感じられました。
さらに、パフェの下には甘い水羊羹が隠れており、最後まで満足感たっぷりに味わえる工夫が光る一品でした。
総評
鈴懸本店のカフェは落ち着いた雰囲気の中で、丁寧に作られた和のパフェを楽しめました。
「すずのパフェ」は、選べるアイスや新鮮なフルーツ、水羊羹などが重なり、最後まで飽きずに楽しめる工夫が感じられました。
特にアイスそれぞれの風味が豊かで、和の素材を活かした上品な味わいに大満足でした。
ぜんざいなども気になったので、次回訪れた際はトライしてみようと思います。
Google maps
https://maps.app.goo.gl/16zMcLHxod7Exj7C8
佐賀駅から1.1km(約5分・
約15分)
Fruits Garden 新SUNに相方と行ってきました。
1階は果物やケーキが販売されており、2階にレストランカフェがあります。
2年前はお昼時に伺いましたが、かなり混雑しており、約1時間ほど待ち時間が発生いたしました。
今回はコアタイムを避けて16時過ぎごろに伺ったため、待ち時間なくレストランカフェに入ることができました。
2階の階段には、果物柄のステンドグラスが飾られていました。
とても可愛らしくて、店内の雰囲気も素敵でした。
今回は2階のレストランカフェでパフェをいただきました。
私は、静岡産 名人果 マスクメロンのパフェL(1,980円)を注文しました。
こちらのパフェは通常は4,180円ですが、1日先着5名様のみ割引価格の1,980円でいただけるとのことでメニューに記載されていました。
私が伺ったのは16時過ぎでしたが、たまたま運が良かったのか割引価格で注文できました。
とにかくメロンが瑞々しくて、噛んだ瞬間にジュワーッとメロンの果汁が溢れ出して、メロンジュースを飲んでいるかのようでした。
また、通常のメロンは皮部分に近づく瓜特有の青臭さがありますが、名人果マスクメロンは皮部分も甘みが強くてクセがなくて食べやすいと感じました。
バニラアイスの下には、パイン・りんご・みかんが入っていました。
バニラアイスがかなり甘いので、先に果物を食べてからアイスを食べる方が果物本来の甘さを楽しめると思います。
また、生クリームの食感は固めで、バニラアイスの柔らかさと対比を感じて美味しかったです。
相方は、旬の柑橘4種のパフェ(1,870円)を注文していました。
「樹熟デコポン」「にじゅうまる」「せとか」「完熟きんかんたまたま」の4種の旬の柑橘を贅沢に使用したパフェでした。
「にじゅうまる」は糖度が高くて酸味がほとんどなく、芳醇な香りがして特に印象に残りました。
また、「完熟きんかんたまたま」は渋味が全くなくて、食べやすかったです。
今回はパフェのみいただきましたが、2年前に伺った際はランチをいただきました。
ハンバーグセット(1,650円)とハンバーグカレーセット(1,650円)だったかと思います。
総評
佐賀に訪れた際に、新鮮で美味しいフルーツを召し上がりたい方に大変おすすめです。
1階にも果物やケーキも取り揃えてあるので、お土産に買って帰るのもよろしいかと思います。
ランチメニューも美味しかったですが、ここでしか食べられないランチという印象はあまりなく、どちらかというと、美味しいフルーツが楽しめるパフェ・ケーキを目当てに行きたいお店だと感じました。
また、取り扱うフルーツも季節によって変わるようですので、違う時期に訪れるとまた新しい楽しみがありそうです。
]]>